,

2023年6月の歌
☆2025年4月16日13時から東京・日本教育会館で、石川一雄の追悼集会が開かれます。

☆2025年3月11日、夫石川一雄が急逝しました。
毎日新聞の記事を転載させていただきます。すみません。今は何も書けませんが、「見えない手錠をはずすまで」彼の無念を、悲しみを、彼の思いとともに闘い抜きます。石川早智子

2025年3月4日 第64回三者協議が開かれました。
前回の三者協議で弁護団は、証人尋問の早期実施を求める意見書を提出、協議の場で、まず4人の鑑定人の証人尋問を実施するよう求めました。一方、検察官は、従来通り、証人尋問には反対すると述べました。今回の三者協議に先だって、弁護団は、これまでの弁護団の主張書面を整理した意見書、証人尋問における尋問事項を追加する書面とあわせて、4人の証人尋問の必要性について意見書を提出、あらためて証人尋問の実施を求めました。
これらの書面をふまえて、
次回の三者協議が4月上旬におこなわれることになりました
また再審法の改正も今国会での実現に向けて正念場です。地元国会議員への働きかけや、国会請願署名などの取り組みもあわせて進めて頂けますようお願いします(以上、中央本部・速報の一部抜粋)
昨年末、石川一雄は病に倒れた。「何としても生きてえん罪を晴らす」との一念が彼を生還させた。現在は回復に向かっている。5.23狭山集会には元気に闘いの場で皆さんにお会いしたいと言う。
闘い62年、石川一雄86歳。一雄の「生きてえん罪を晴らす」との思いを皆さんのお力でかなえさせてほしい。

みずほチャンネル  第26回グレート
ウーマンに会いに行く(石川早智子)

2025年1月 年頭の ビデオメッセージ


狭山事件の事実調べを求める署名のお願い

  
個人署名の用紙はこちらからダウンロードできます。
sayama_saishin_kinkyuushomei_kojin_202312.pdf (bll.gr.jp))
  
団体署名の用紙はこちらからダウンロードできます。
事件発生から今年は62年、「死刑判決」から61年 寺尾判決から51年、仮出獄から31年、この間石川は無実を訴え、裁判を開いてほしいと訴え続けてきました。何としても、鑑定人尋問、再審開始を勝ち取るために、皆様がたのご支援を心から願っています。


☆狭山事件を担当している東京高等裁判所 家令和典裁判長に鑑定人尋問・再審開始を求める要請はがき行動等、引き続きお願いいたします。
〒 100ー8933  東京都千代田区霞ヶ関1-1-4
東京高等裁判所第4刑事部 裁判長 家令和典様(2023年12月12日就任)
  
2025年の予定


〇 2025年5月23日 13時~「狭山事件の再審を求める市民集会」
       日比谷野外音楽堂

ご案内
映画 「SAYAMA見えない手錠をはずすまで」
映画
☆えん罪 狭山事件  https://sayama-jiken.jimdo.com
「狭山事件の再審を実現しよう」フェイスブック

※ 近況  2024  10/21 10/23 10/24 10/25 10/27 11/3 11/3 11/3 11/5 11/5 11/5 11/7 11/7 11/12 11/12 11/13 11/13 11/13 11/13 11/13 11/17 11/23 12/3 12/9 12/14 12/16 12/21 12/24 12/25 12/28 2025 1/9 1/13 1/15 1/24 1/26 1/29 1/29 1/29 2/1 2/6 2/6 2/6 2/7 2/11 2/12 2/12 2/13 2/15 2/15 2/18 2/20 2/23 2/25 2/25 3/1 3/9 3/13 3/18 4/1
※ 集会 10/29 11/18 2023年 2/12 3/12 5/7 5/15  5/26 11/2 12/11  2024年  3/10 4/7 5/25 6/18 11/3

※ 現調 2024年 2/21 3/14 4/12 4/15 4/30 5/13 8/25 10/16 10/31

※  年表 2024年 8/27
更新2025年4月1日 6::2500